トレンチコート

  1. >
  2. >
  3. トレンチコート

トレンチコートの歴史

今でこそトレンチコートというと女性のフォーマルファッションの代表的な扱いとなっていますが、歴史的にはフォーマルとは程遠い、軍用の支給服としてデザインされたのが最初です。

トレンチコートの「トレンチ」という言葉は塹壕という軍隊で使用する弾除けの穴のことをさしています。

第一次大戦中の陸上戦においては塹壕を掘ってその中に潜み移動をするという作戦が多用されており、そのときに湿気の多い環境から体を守るために設計をされました。

トレンチコートの肩口や袖口にある飾りももともとは軍用の用具を使いやすくするてための収納を兼ねていたという歴史もありますが、現在では実用性はなくなり飾りデザインとして名残があるだけとなっています。

そうした歴史もあることから、フォーマルなファッションのように思えるトレンチコートも部分的にラフな着こなしをするのがよくあいます。

女性が使用する場合には、フォーマルにもカジュアルにも合わせられるお得で便利な定番アイテムと言えるでしょう。

トレンチコートが似合う人

軍用コートが起源のトレンチコートなので、やはり似合う体型となるのはある程度身長のある細身の人です。

トレンチコートというアイテムそのものがシャープさやエレガントさを感じさせるものとなっているので、背の低い人やぽっちゃり体型の人はそのまま着てもいまいちしっくりしないなと感じることもあるようです。

ただ最近では大きめサイズのトレンチコートやショートタイプのものもでてきているので、自分に似合うタイプのものを探しやすくなっています。

また背が高い人であっても、定番カラーのカーキは意外に着る人の顔色とのマッチングが難しく、色黒の人やもともと顔色があまりよくない人などは着用することで顔の印象が沈んで見えてしまうこともあります。

トレンチコートというアイテムは定番品なので比較的多くの人に合わせやすくは作ってありますが、それでも購入するときには自分の体型ないしは顔色ときちんとあっているかを試着して選ぶようにしたいところです。

またトレンチコートの中にも比較的タイトなシルエットでストンと落ちるタイプのものもあれば、きれいなAラインが背後にできるふわっとしたタイプのものなど細かい違いがあるのでそうしたところにもこだわりをもって選びたいところです。

トレンチ

トレンチコートを使ったコーディネート

トレンチコートは表地が無地ですっきりとしたカットになっているので、中に着るシャツやベストに工夫をするとおしゃれな着こなしができます。

最近の流行ということでいうとまずチェックのシャツを中に着て大きめにトレンチコートを羽織るという方法があります。

前を開けて着る場合には着丈にもこだわり、ミニスカートやホットパンツでコートの方を長く見せるようにすると足長効果でスタイルをよく見せることができます。

前をきっちり閉めて着る場合にも、ベルトをしっかりと結ぶのではなくどこかに遊びのあるラフさを少しだけ出すようにするとしゃれた着方を演出できます。

トレンチコート