サークルにも合コンにもBBQ
20代以降の人が集まって何かアウトドアをしようというということになったら、まず候補に上がるのがBBQです。
サークル活動や打ち上げ、合コンなどにも使われるBBQは恋人がほしい女子にとっては気合を入れておきたシーンです。
ですがあまりにも気合を入れようとしすぎるあまり、コーディネートを間違えて現地で困ってしまうようなこともよくあります。
いくら便利な設備があるといっても屋外行事であるBBQですから、TPOにあった服装を考えてしていくようにしましょう。

ひらひらのスカートや高いヒールはNG
まずBBQをするときに気をつけたいのが、フェミニン系やコンサバ系は一旦封印ということです。
お目当ての男性が来る時や出会いを期待しているときなどはどうしてもそうした服装で女性らしさをアピールしたいところですが、よりにもよってBBQという場面でそれは「自分で作業する気がないんだな」と思わせてしまいむしろ悪印象になります。
立ってする作業も多くなりますし、移動には山道などを歩くことも多いので、服装で周りに迷惑をかけないようにするのが大前提です。
ですのでコーディネートの基本としては「パンツスタイル」「動きやすい靴」「しゃがんだときに背中が丸見えにならないような股上」といったことが意識されます。
またいざというときのために着替えを用意していくくらいの準備もほしいところです。
それでもおしゃれはできます
このように書くと「おしゃれどころじゃない」」と思えますが、そんな制限があってもきちんとファッションをまとめることは可能です。
コツとしては高いものでなくてよいので、丈夫で安価な服装で選ぶことと、ファスト・ファッションをうまく取り入れるということです。
ファスト・ファッションを取り入れる理由は、服が破れたりして着れなくなる可能性があるためです。
アウトドアなので、転んで膝をすりむいたり、火の粉が服に飛んで焦げてしまうような思わぬアクシデントが起こるかもしれません。
そんな時のために、丈夫で、替えが効くファスト・ファッションが便利なのです。
高い服ではなく安価な服を上手に着こなすのはかなりコーディネート力が必要になります。
ファスト・ファッションを購入する場合は、通販サイトだと便利ですし、コーデ例が掲載されていて参考になるので、一度確認することをおすすめします。
カジュアルアクティブな服装で女性らしさを出す方法はたくさんあるので、いろいろ研究をしてもらいたいです。