レディスファッションにもベルト
ベルトというと、メンズファッションの定番アイテムという感じがあります。
レディスファッションの場合にはワンピースやタイトスカートなどそもそもベルトを付ける場所がないということも多いので、ベルトは一本も持っていないという女性も多いのではないかと思います。
ですがレディスファッションにとってのベルトは実用というよりもアクセントやアクセサリーとしての意味が大きく、うまく使いこなすことでこれまでよりワンランク上のおしゃれをしていくことができます。
ベルトがなくても特に問題なく着ることができるワンピースなどでも、ベルトをあえて腰につけることで目線の位置を通常の位置から変えることができるので、気になる体型の部分をカバーしたり平坦な色調に挿し色をして印象を変化させられます。
ベルトの色や形を変化させることで一枚のシャツやブラウスを複数の着回しに使うことができるようになったりします。
使いはじめるとクセになるアイテムがベルトなので、ぜひ挑戦をしてみることをおすすめしたいです。

ベルト使いの基本は靴とのマッチング
就職活動をするときに男子学生の服装で注意となるのがベルト選びです。
男性向けのビジネススーツではスーツ、ネクタイ、ベルト、革靴が必須のアイテムになりますが、それらはバラバラで選ぶのではなく色合いを考えてバランスコーディネートをしなければいけません。
中でも重要になるのが靴の色とベルトの色の合わせ方で、ここがバラバラになっていると全体がちぐはぐな印象になってしまいます。
女性の場合もこれと同じで、おしゃれにベルトを使いこなすなら靴の色とのマッチングが重要になります。
厳密に必ず靴とベルトが同じ色でなければならないというわけではないのですが、まだ使い方に慣れていないときにはとりあえずこの2つの色を同じようにしておけば間違いのないコーディネートにすることができます。
特にベルト部分のあるサンダル・ミュールや光沢感のあるエナメルや皮製のヒールなどは腰のベルトと質感を合わせるとかなりオシャレ度が上がります。
ベルトを購入に行くときには自分が持っている靴を意識して選ぶかもしくはベルトコーデ専用の靴を新たに購入するかしておくとよいでしょう。
ワンピースやデニムコーデに便利
ベルトコーデの基本となるのが、ワンピースやデニムでのコーディネートです。
特に上下つながったワンピースを着るときにベルトを腰につけるかつけないかでかなり全体の雰囲気が変わってきます。
おすすめなのがワンピースのハイウエスト部分に細いベルトを巻くという方法で、高い位置にベルトという別の色があることで足長効果を得ることができます。
またバストサイズがある人などはワンピースをそのまま着るとどうしても胸の大きさに合わせてストンと布が落ちるのでウエストが太く見えてしまいます。
そんなときにベルトを巻いておくと胸とのギャップで腰のくびれを強調することができ、体型をキレイに見せることができます。
デニムを履く時もそのままではカジュアルになりすぎてしまうところで光沢感のあるベルトを付けると明るさが出て華やかで女性らしい着こなしになります。
はやりのボーイフレンドデニムもそのまま履くとなんとなく野暮ったくなりがちですが、女性らしいデコレーションのついたベルトを巻くことで一気におしゃれな印象にかわります。